インタビュー・対談INTERVIEWS & CONVERSATIONS
-
それでもプロ野球が好きすぎて
2021.08.17
-
コージーな物語で“生きづらさ”を描く
2021.08.17
-
全方位にアンテナを張りながら、毎日書く、毎日読む。
2021.06.22
-
自問自答の日々と、「新しさ」への挑戦 社会派作家が放つ“希望”のミステリー
2021.03.16
-
〈殺し屋〉というジャンルに新しい1ページを
2020.11.24
-
トリックの神様降臨!?
2020.10.06
-
“人間臭い”野球人が歴史の謎を解く楽しさ
2020.10.06
-
「山形のあざやかな季節を感じながら、謎解きを楽しんで」
2020.09.15
-
隙あらば「伏線とギャグ」を
2020.07.28
-
「スポーツ小説」を書き続ける理由
2020.03.10
-
人生に勝ち負けはないけれど――必ず勝者と敗者が生まれる将棋を「一生の柱」と定めた人たちの物語
2019.04.09
-
働くことの苦さと難しさと、楽しさと軽やかさ。 ずっとキリコちゃんの目を通して見ていたような気がします
2018.12.04
-
1年ぶりの新作は〝原点回帰〟を目指した意欲作
2018.11.08
-
小説のタネをどう育てるか――『名探偵誕生』『黙過』創作裏話
2018.07.10
-
思春期男子を描いたら日本一!? 似鳥鶏の新たな代表作誕生
2018.06.19
-
泣き寝入りする現実より、単純で、純粋なエンタテインメントを
2018.05.15
-
イケメンAV男優が身につまされた、痛快&脱力の艶笑時代小説
2017.12.26
-
本屋大賞受賞前後の4年の日々が たっぷり詰まったエッセイ集
2017.12.19
-
スポーツの裏に潜む、胸震える「隠れたドラマ」を描く
2017.11.21
-
『終電』のタイムリミット性から物語が生まれる
2017.09.19
-
アイヌの地で感じ、描いたこと
2017.09.19